プログラミング

初心者のPython入門(Anacondaのインストールだけで開発環境が完成する)

2019年5月27日

「プログラミング言語 人気」などでググると、pythonの勢いがすごい。

習得したい言語で1位、言語別平均年収ランキングで1位となっている。

そんなに人気なら、再就職の可能性に期待してPythonをやってみる。

himibrogは、システムエンジニアだったころはCとかC++を使っていましたので(ブランクが長すぎるけど)まったくの素人ではありません。

環境インストールしてみる

Windows10のPCしかないけど、環境をインストールしてみる。

ググってみると、Anacondaというものを入れると使えるのだとか。

python(ニシキヘビ)を使うために、アナコンダをインストールするって誰の趣味かな。

OSに合わせたバージョンをダウンロードして、インストールする。

anaconda.comに行って、downloadボタンを押します。

Windowsにインストールするので、Windowsマークを押します。

Pythonには、2つのバージョン(2.?と3.?)があって、両者には互換性が無い部分があるとのこと。

これからやるなら新しい方を選んでみる。3.7を選択する。(バージョンはどんどん新しくなるようなので、その時の一番数の多いのを選ぶのが良さそうです。)

ここではWindowsのPython3.7をダウンロードします。

ここでダウンロードしたのはインストーラーです。ダブルクリックして実行します。

Nextボタンを押します。

ライセンスを確認して「I Agree」ボタンを押します。

自分のPCなら「Just Me」を選んでNextボタンを押します。

家族用パソコンでみんなでPythonを使いたいならAll Usersを選びます。

インストールの場所です。変更せずNextボタンを押します。

環境変数PATHに変更を加えるのは非推奨と書かれているので上のチェックボックスはチェックしません。下はPython3.7をデフォルトにするか聞いていますので、これはチェックしたままInstallボタンを押します。

やっとインストールが始まりました。

インストール完了!

Nextボタンを押します。

Anacondaと連携できるソフト(PyCharmとかVisual Studioとか)をインストールしていないと、オススメされるようです。

ここでNextボタン(場合によってはSkipボタン)で進みます。

こんどこそインストール完了です。Finishボタンを押します。

Windowsのメニューを見ると、Anacondaがインストールされていることがわかります。

いろいろメニューが増えてますが、正直私もよくわからない。(少しずつやっていこう)

プログラムしてみる

ググってみると、みんな最初のプログラムは"Hello world!"を表示してますね。これはC言語の入門書の最初にあったやつを、敬意を払って(伝統的に?)使ってるんでしょうね。

Windowsメニューから、Anaconda3 → Anaconda Promptを選択します。

「python」と入力してENTERキーを押すと、pythonが起動します。

以下の下線部を入力してENTERを押します。

printは文字を表示するときに使う。(このあたりはC言語もほとんど同じ)

>>>print('Hello world!')

Hello world!

うーん。地味であまりおもしろくない。

anacondaに入ってるSpyderを使うと、もっと簡単にプログラムできるみたい。

(Spyderって、ヘビの次はクモですか。。。)

こんどは、Spyderやってみるね。

-プログラミング
-,

© 2024 小さなことをやってみるブログ