プログラミング

初心者のPython入門(Spyder=統合開発環境で開発効率を爆上げ)

2019年6月2日

プログラミング言語Pythonを覚えると、就職したときに他の言語を習得しているよりも年収が高くなるという情報がある。

それなら再就職の可能性に期待してPythonをやってみる。

前回はPythonを使うためにAnacondaのインストールまでは行ったので、今回はSpyderを使ってみる。(ちょっと何言ってるかわからない)

インストールがまだの方はこちら:初心者のPython入門(Anacondaのインストールだけで開発環境が完成する)

Spyderを起動する

メニューの中にあるSpyderを選択する。

クモの巣の起動画面が表示されます。

Spyderは、pythonの統合開発環境ですね。

統合開発環境はPythonでプログラム開発を行うために、エディタ、デバッガーなどを統合して便利に使えるようにしたものです。(コマンドプロンプトでの実行は、入力した命令を1行ずつ実行していただけで、ソースファイルも保存されていませんでした。)

Spyderでは、入力したプログラムを保存して再度実行することが出来ます。

左側がテキストエディタです。ここにプログラムを入力します。ファイル名を付けて保存もできます。

右上は変数エクスプローラー、ファイルエクスプローラー、ヘルプがタブで切り替えられるようになっています。

右下はコンソールです。プログラムの出力などが表示されます。printで何かを表示すると、ここに表示されます。

プログラムを入力する

Spyderでのプログラム入力中は、命令を入力した時点で、ガイドが表示され、引数の内容が確認できます。

下の例では、”print(”まで入力した時点で、パラメータの数とデフォルト値を表示してくれています。

プログラムを入力します。

またもやprint('Hello World!')です。

デバッグする

以下のように入力してみました。

print('Hello World')

a=0

print(a)

b=1+2*3

print(b)

Hello Worldを表示したあとに、aという変数(中身は0)を表示します。その後bという変数(中身は計算の結果7になる)を表示します。

プログラム実行前に、テキストエディタの行番号の左側をダブルクリックすると、ブレークポイント(プログラムを一時停止させるポイント)を付けることが出来ます。赤い丸がブレークポイントです。

同じ場所でもう一度ダブルクリックするとブレークポイントが消えます。

デバッグ実行は、デバッグ開始ボタンを押します。

デバッグ開始すると、赤い丸でプログラムの実行が停止します。

変数aに0が入っていることが確認できました。

次のブレークポイントまで実行するボタンを押すと、変数bに7が入っていることが確認できました。

コンソールには、printで表示した文字や数字の他に、プログラムの実行過程も表示されるようです。

Pythonの統合開発環境としてのSpyderは、なかなか使えるのではないでしょうか。

次は、Anacondaに含まれていた他のツールについて、もう少し見ていきます。

Spyderのショートカットキーについては、こちらを参照してください。初心者のPython入門(Python Spyder ショートカットキー)

-プログラミング
-,

© 2025 小さなことをやってみるブログ